2023.3.15(水) |
【やさしいにほんごクラス開講のお知らせ】 |
2023年度やさしいにほんごクラスの受講者を募集します。受講をご希望の方は電話またはチラシに掲載のQRコードからお申込みください。詳しくはこちら をご覧ください。 |
2023.3.7(火) |
【世界の料理を楽しむ会~メキシコ編レシピ紹介】 |
3月4日に行われた世界の料理で習ったメキシコ大使館Olivaシェフのレシピをご紹介します。是非自宅でもチャレンジしてみてください。
当日作った料理のレシピはこちら
その他シェフによる日本人向けレシピはこちら |
2023.3.1(水) |
【2023年度英会話講座参加者募集のお知らせ】 |
2023年度英会話講座の受講者を募集します。受講をご希望の方は電話またはチラシに掲載のQRコードからお申込みください。詳しくはこちら をご覧ください。 |
2023.2.22(水) |
【令和5年度国際交流事業及び友好都市交流事業助成金の
申請について】 |
令和5年度中に助成制度を利用される団体は、下記期間内に必要書類を成田市国際交流協会までご提出ください。
申請期間・・・令和5年3月1日(水)~4月24日(月)(必着)
交付決定:令和5年5月中旬(予定)
※上記期間に申請された助成金の総額が予算額に満たない場合は、下記期間にて再度申請を受け付けます。
申請期間・・・令和5年8月15日(火)~9月29日(金)(必着)
交付決定:令和5年10月中旬(予定)
※期間外の申請は受け付けませんのでご注意ください。
※助成制度の詳細、申請書類等については、事務局までお問い合わせください。
問合せ:成田市国際交流協会(0476-23-3231)
|
2023.2.3(金) |
【日本語教育補助員・ボランティア募集】 |
成田市内の小・中学校で,外国人子女のため日本語の習得や,学校生活への適応を支援してくれる方を探しています。
ご協力いただける方は,下記教育委員会指導課までご連絡ください。
日本語教育補助員(会計年度任用職員)
〇採用期間:令和5年4月1日~令和6年3月
〇勤務日数:週2日~3日
〇勤務時間:原則として8:30~12:30
〇時給:1時間 1,190円~1,250円
〇探している言語 モンゴル語・フィリピン語
日本語教育有償ボランティア
〇派遣日数:週1日程度(曜日は相談に応じます)
〇派遣時間:原則として8:30~11:30
〇謝礼:1時間 1,250円
〇探している言語 ネパール語・ベトナム語・ペルシャ語・インドネシア語
問合せ:成田市教育委員会 教育指導課 TEL 0476-20-1582
|
2023.1.25(水) |
【ニューズレター冬号発行のお知らせ】 |
ニューズレター冬号が発行されました!こちらからご覧頂けますので是非ご一読下さい。
|
2023.1.13(金) |
成田市国際交流協会嘱託職員(韓国語)募集! |
【応募資格】 基本的なパソコン操作ができる、韓国語が堪能で、日本語への通訳翻訳ができる方
【募集人数】 1名
【業務内容】
・交流イベントの運営補助
・事務全般(文書作成、現金管理、伝票作成、会議議事録作成)
・問い合わせ対応、ホームページの更新、印刷物校正
・来日した韓国の方の通訳
・関係先との韓国語でのメールのやり取りや文書の翻訳
【必要なPCスキル】
WORD:入力修正、差し込み印刷
EXCEL:入力修正、SUM・AVE SNS(ホームページ、フェイスブック)を活用した情報発信
【勤務期間】 令和5年3月1日~令和6年3月31日(翌年度更新可能)
【勤務日時】 毎週金曜日または水曜日の週1回程度 午前9時~午後5時(時間外・休日勤務あり)
【勤務場所】 成田市国際交流協会(成田市役所4階文化国際課内)
【時給】 1,220円
【応募方法】 令和5年2月13日(月)(必着) 午後4時までに写真を貼った履歴書を直接または成田市国際交流協会事務局(〒2855-8585 成田市花崎町760)へ
※面接の日程は応募者に後日連絡します。
詳しくは成田市国際交流協会(0476-23-3231)へ
|
2022.12.27(火) |
ニューイヤーパーティー!2023 のお知らせ |
3年ぶりにニューイヤーパーティを開催します!詳しくはこちら
日 時 令和5年2月18日(土)13:00~
会 場 中央公民館 講堂
会 費 500円(高校生以下は無料) ※定員 100名
協会事務局 ☎ 23-3231
E-mail: nifs@ngy.3web.ne.jp
|
2022.11.11(金 ) |
動物検疫所・植物検疫所からのお知らせ
Animal and Plant Quarantine Notice |
|
2022.11.9(水) |
日本語教育補助員ボランティア募集(ペルシャ語) |
成田市内の小・中学校で,外国人子女のため日本語の習得や,学校生活への適応を支援してくれる日本語教育有償ボランティアを探しています。
ご協力いただける方は,下記教育委員会指導課までご連絡ください。
日本語教育有償ボランティア
〇派遣日数:週1日程度
〇派遣時間:原則として8:30~11:30
〇謝礼:1時間 1,220円
〇探している言語 ペルシャ語
問合せ:成田市教育委員会 教育指導課 TEL 0476-20-1582
|
2022.11.10(水) |
スポーツ×ダイバーシティ フェスティバル 2022
"Unity - Friendship - Togetherness"開催のお知らせ |
日本スポーツ協会は、在留外国人(ベトナム・ウクライナ)と日本人との スポーツイベントを実施いたします。在留外国人の方々とスポーツを通して交流してみませんか?
詳しくは、こちら
開催日時 |
2022年12月17日(土)10:00~16:30
【受付 開始 9:15~9:45】
|
場所 |
順天堂大学さくらキャンパス
(〒270-1695 千葉県印西市平賀学園台1-1)※室内 |
対象 |
9歳~65歳までの日本人の方(※8歳以下のお子様または66歳以上の方をお連れの方は質問下段の【★その他・質問】にてお知らせください。) |
>参加費 |
無料
|
備考 |
運動できる格好・室内用シューズ・昼食を持参してお越しください。
※応募者多数の場合は、抽選となりますので、何卒ご了承ください。抽選結果は、11月末にお知らせいたします。 |
申込みフォーム |
https://forms.office.com/r/CfwnJ8VXUJ |
>お問い合わせ |
運営事務局:international@japan-sports.or.jp
|
|
2022.10.28 (金) |
「Dia De Muertos」開催のご案内 |
「Dia De Muertos(ディア デ ムエルトス)」とは、「死者の日」と呼ばれるメキシコで最も重要な風習の一つです。今回はメキシコのドゥランゴ州の祭壇の様子をご覧ください。
詳しくは、こちら
日 時 令和4月年10月27日(木) ~ 11月9日(水)
会 場 成田市中央公民館ロビー
入場料 無料
問合せ maesilvia2012@gmail.com |
2022.10.19(水) |
【ニューズレター秋号発行のお知らせ】 |
ニューズレター秋号が発行されました!こちらからご覧頂けますので是非ご一読下さい。
|
2022.9.7(水) |
日本語教育補助員ボランティア募集(ベトナム語) |
成田市内の小・中学校で,外国人子女のため日本語の習得や,学校生活への適応を支援してくれる日本語教育補助員を探しています。有償ボランティアとなります。ご協力いただける方は,下記教育委員会指導課までご連絡ください。
〇派遣日数:週1日程度
〇派遣時間:原則として8:30~11:30
〇謝礼:1時間 1,220円
〇探している言語 ベトナム語
〇問合せ:成田市教育委員会 教育指導課 TEL 0476-20-1582
|
2022.9.6(火) |
令和4年度国際交流事業及び友好都市交流事業助成 |
令和4年度中に助成制度を利用される団体は、下記期間中に必要書類を協会までご提出ください。
申請期間・・・令和4年8月16日(火)~9月30日(金)(必着)
※期間外の申請は受け付けませんのでご注意ください。
※助成制度の詳細、申請書類等については、事務局までお問い合わせください。 |
2022.8.10(水) |
入門中国語講座開催のお知らせ |
今年度の入門中国語講座を開催します。
中国出身の先生に基礎から中国語を習ってみませんか?
開催日 |
9/5・19、10/3・17、11/7・21
12/5・19、1/16・30、2/6・20の月曜日(全12回)
|
時間 |
午前11:30~午後0:30 |
場所 |
もりんぴあこうづ |
>参加費 |
8,750円(教材費など)
|
定員 |
15人(先着順) |
申込み |
8月26(金)までに電話またはEメールで、住所・氏名・電話番号をお知らせください |
>申込先 |
協会事務局 電話 (℡23-3231)
Eメール nifs@ngy.3web.ne.jp |
|
2022.8.10(水) |
ウクライナ人道支援
カテリーナチャリティーコンサート開催のご案内 |
終了しました⇒本年度の成田市国際交流協会講演会は、ウクライナに一日も早く平和が訪れることを祈り、ウクライナ出身のカテリーナさんによるチャリティーコンサートを成田市と共催で開催します。当日は、会場に募金箱を設置し、チケット代金の収益と併せて全額を、ウクライナでの人道危機対応及びウクライナ避難民を受け入れる周辺国等における救援活動に役立ててもらうため、寄付します。
日 時 令和4年9月27日(火) 18:30~20:15
会 場 成田市文化芸術センタースカイタウンホール
(スカイタウン成田 3F)
対 象 国際交流協会会員
(非会員を1名まで同伴可能)
定 員 100名(応募多数は抽選)
入場料 高校生以上 2,000円 小中学生 1,000円
※未就学児の入場不可
詳細と申込み方法は、こちらからご覧頂けます。
|
2022.8.5(金) |
新規会員親睦会開催のお知らせ |
新たに会員となった人を対象に親睦会を開催します。「協会の活動内容を詳しく知りたい」、「国際交流活動のボランティアをしたいがどうしらよいかわからない」など会員からのご質問に答えます。
新規会員以外の方々の参加も歓迎いたします。この機会に協会活動のアイディア共有や、他の会員との親睦を図ってください。参加希望の方は下記事務局までご連絡ください。
日 時 令和4年9月24日(土) 10:30~12:00
会 場 男女共同参画センター 会議室
会 費 無料 ※最低催行人数 5名
協会事務局 ☎ 23-3231
E-mail: nifs@ngy.3web.ne.jp
|
2022.7.15(金) |
【ニューズレター夏号発行のお知らせ】 |
ニューズレター夏号が発行されました!こちらからご覧頂けますので是非ご一読下さい。
※郵送にて紙のニューズレターをお受け取りになられた方へ
2ページに誤表記がありました。以下の通り訂正するともに、心よりお詫び申しあげます。
誤) 広報なりた8月1号でお知らせします。
正) 広報なりた8月15日号でお知らせします。 |
2022.4.26(火) |
【ニューズレター春号発行のお知らせ】 |
ニューズレター春号が発行されました!こちら からご覧頂けますので是非ご一読下さい。
|
2022.3.18 (金) |
令和4年度語学講座のご案内 New Language Courses |
韓国語入門講座→こちら
上記講座の詳細は、3月15日発行の「広報なりた」にも掲載されています。 |
2022.3. 18(金) |
ウクライナ人道支援街頭募金活動の実施(協力) |
多くの皆様のご支援により、218,434円の救援金が集まりました。
令和4年3月17日(木曜日)午後6時から7時まで、JR成田駅参道口・西口、京成成田駅参道口周辺で、成田市がウクライナ人道支援街頭募金活動を行い、当協会の理事長や副理事長たちも参加しました。
ご協力いただき、ありがとうございました。写真はこちら
尚、募金活動は引き続き行っています。募金箱は市役所、下総・大栄支所、文化芸術センター、図書館に設けてあります。 皆様のご協力をお願いいたします。詳細はこちら
With the support of many people, a relief fund of 218,434 yen was collected.
On Thursday 17th March, from 6:00 pm to 7:00 pm , Narita City conducted
a Ukraine humanitarian aid street fundraising activity around the JR Narita
Station west exit and Keisei Narita Station east exit. Our chairman and
vice chairman also participated. Thank you for your cooperation.
The fund-raising activity is still on going. You can also find donational
boxes at City Hall, Shimosa Branch, Taiei Branch, public libraries, Bunka-Geijutsu
Center. |
2022.3. 15(火) |
ウクライナ人道支援募金のお知らせ |
成田市ではウクライナへの人道危機救援金募金を行っています(令和4年3月15日から5月31日まで)。 募金箱は市役所、下総・大栄支所、文化芸術センター、図書館に設けてあります。
また、3月17日(木)午後6時から7時までJR・京成成田駅前にて、市長、市議会議員等による街頭募金活動に成田市国際交流協会も参加します。 皆様のご協力をお願いいたします。詳細はこちら
Narita International Friendship Society is joining the city's fund-raising
campaign for Ukrain. The street fund-raising will take place at JR and
Keisei-Narita stations on Thursday, March 17, from 6 pm to 7 pm. You can
also find donationa boxes at City Hall, Shimosa Branch, Taiei Branch, public
libraries, Bunka-Geijutsu Center. Let's join our hands in humanitarian
support for Ukrain! |
|


MAIL: nifs@ngy.3web.ne.jp
TEL:0476-23-3231
FAX:0476-22-4494
※土日祝のお問い合わせは休み明けの対応となります。

Facebook QRコード


 2021年3月31日現在
|