2023.8.17(木) |
【韓国語入門講座 受講者募集】 |
定員に達したため申込を締め切りました。キャンセル待ちをご希望の方は事務局までご連絡下さい。
韓国語入門講座がスタートします。
全10回 令和5年10月5日(木曜日)から開講
開催日程: 10月5日 10月12日 11月2日 11月16日 12月17日 12月21日 1月4日 1月18日 2月1日 2月15日
時 間: 11:30AM~12:30
参加費: 受講料10,520円(テキスト代込み)
※非会員の場合(年会費一般1000円、学生500円)が別途かかります。
場 所: もりんぴあこうづ
申込み: 協会事務局まで
|
2023.8.7(月) |
【ニューズレター夏号発行のお知らせ】 |
ニューズレター夏号が発行されました!こちらからご覧頂けますので是非ご一読下さい。
|
2023.8.2.1(水) |
【中国語入門講座 受講者募集】 |
申込を締め切りました⇒中国語入門講座がスタートします。
全10回 令和5年9月18日(月曜日)から開講
開催日程: 9月18日 10月2日 10月9日 11月6日 11月20日 12月4日 12月18日 1月15日 1月29日
2月5日 ※広報なりたに掲載した日程から変更となりました
時 間: 11:30AM~12:30
参加費: 受講料8,210円(テキスト代込み)
非会員の場合(年会費一般1000円、学生500円)が別途かかります
場 所: もりんぴあこうづ
申込み: 協会事務局まで
|
2023.8.2(水) |
【世界の料理を楽しむ会 スペシャル版】 |
今回の世界の料理を楽しむ会はスペシャル版です。フィリピンの人気スイーツ、ハロハロを作って楽しみましょう!フィリピン講師との英会話もエンジョイしてください。
日時=9月3日(日) 午前10時30分~12時
会場=中央公民館
会費=会員 700円 非会員 1,000円
定員=20人
|
2023.7.1(土) |
【こども日本語教室】 |
学校の勉強に役立つ日本語の読み書きや会話を学ぶ。
日時=①7月25日(火) ②8月1日(火) ③8月8日(火) ④8月15日(火) (全4回) 午後 2時~4時
会場=中央公民館
対象=市内在住・在学の外国籍の小学生
定員=15人
参加費=無料
締め切り=7月13日(木)
申込はこちら を参考にしてください。
|
2023.6.2(金) |
【日本語サロン開催のお知らせ】 |
にほんじんや、なかまたちと、にほんごで おはなし しませんか?
だれでも さんかできます。さんかを きぼうするひとは でんわ、またはメールで もうしこんでください。
にちじ:7月27日(木)18:30~ かいひ:むりょう
ばしょ:だんじょきょうどうさんかくセンター かいぎしつ
(あかさか2-1-14 ボンベルタなりたアネックスB 2かい)
もうしこみ:なりたしこくさいこうりゅうきょうかい じむきょく
℡23-3231 Eメール:nifs@ngy.3web.ne.jp
|
2023.6.2(金) |
【講演会】のお知らせ |
終了しました。ご来場ありがとうございました。→令和5年度 国際交流講演会を開催します。今回のゲストスピーカーはウクライナ出身でジャーナリストとしても活躍された経験のあるアンナ・シャルホドウスカーさんです。皆さまのご来場をお待ちしております。
日 時: 令和5年6月24日(土) 15:00開演(開場は14:30)
会 場: 成田市中央公民館 講堂
入場料:無料
定員:100名
詳しくはこちら のチラシをご覧ください。
※広報なりた5月15日号の伝言板には、開演時間が14:30と掲載されておりますが、正しくは15:00です。お詫びして訂正いたします。 |
2023.5.19(金) |
【日本語教育補助員・ボランティア募集】 |
成田市内の小・中学校で,外国人子女のため日本語の習得や,学校生活への適応を支援してくれる方を探しています。
ご協力いただける方は,下記教育委員会指導課までご連絡ください。
日本語教育補助員(会計年度任用職員)
〇業務内容:フィリピン語を母国語とする児童生徒への日本語指導の実施,学校からの通知文の翻訳,保護者会・面談等での通訳など
〇採用期間:令和5年5月~令和6年3月
〇勤務日数:週2日
〇勤務時間:原則として8:30~12:30
〇時給:1時間 1,190円~1,250円
日本語教育有償ボランティア
〇活動内容:ネパール語・ベトナム語・ペルシャ語・インドネシア語・シンハラ語のいずれかを母国語とする児童生徒への日本語指導の実施,学校からの通知文の翻訳,保護者会・面談等での通訳など
〇派遣日数:週1日程度(曜日は相談に応じます)
〇派遣時間:原則として8:30~11:30
〇謝礼:1時間 1,250円
問合せ:成田市教育委員会 教育指導課 TEL 0476-20-1582
|
2023.4.28(金) |
【ニューズレター春号発行のお知らせ】 |
ニューズレターは春号が発行されました!こちらからご覧頂けますので是非ご一読下さい。
|
2023.4.14(金) |
【外国人のための日本語教室】 |
初歩的な日常会話や日本の生活習慣などを学びます。
日時=①4月4日から毎週火曜日 ②4月7日から毎週金曜日午前10時~正午
会場=中央公民館
対象=市内・近隣市町に在住の外国人
定員=①15人 ②10人(先着順)
参加費=無料
持ち物=在留カードまたはパスポート
※参加を希望する人は当日直接会場へ。
くわしくは同館(℡27-5911、第1月曜日・祝日は休館)へ。
詳しくはこちら をご覧ください。 |
2023.3.15(水) |
【やさしいにほんごクラス開講のお知らせ】 |
2023年度やさしいにほんごクラスの受講者を募集します。受講をご希望の方は電話またはチラシに掲載のQRコードからお申込みください。詳しくはこちら をご覧ください。 |
2023.3.7(火) |
【世界の料理を楽しむ会~メキシコ編レシピ紹介】 |
3月4日に行われた世界の料理で習ったメキシコ大使館Olivaシェフのレシピをご紹介します。是非自宅でもチャレンジしてみてください。
当日作った料理のレシピはこちら
その他シェフによる日本人向けレシピはこちら |
2023.3.1(水) |
【2023年度英会話講座参加者募集のお知らせ】 |
定員に達しました→2023年度英会話講座の受講者を募集します。受講をご希望の方は電話またはチラシに掲載のQRコードからお申込みください。詳しくはこちら をご覧ください。 |
2023.2.22(水) |
【令和5年度国際交流事業及び友好都市交流事業助成金の
申請について】 |
令和5年度中に助成制度を利用される団体は、下記期間内に必要書類を成田市国際交流協会までご提出ください。
申請期間・・・令和5年3月1日(水)~4月24日(月)(必着)
交付決定:令和5年5月中旬(予定)
※上記期間に申請された助成金の総額が予算額に満たない場合は、下記期間にて再度申請を受け付けます。
申請期間・・・令和5年8月15日(火)~9月29日(金)(必着)
交付決定:令和5年10月中旬(予定)
※期間外の申請は受け付けませんのでご注意ください。
※助成制度の詳細、申請書類等については、事務局までお問い合わせください。
問合せ:成田市国際交流協会(0476-23-3231)
|
2023.2.3(金) |
【日本語教育補助員・ボランティア募集】 |
成田市内の小・中学校で,外国人子女のため日本語の習得や,学校生活への適応を支援してくれる方を探しています。
ご協力いただける方は,下記教育委員会指導課までご連絡ください。
日本語教育補助員(会計年度任用職員)
〇採用期間:令和5年4月1日~令和6年3月
〇勤務日数:週2日~3日
〇勤務時間:原則として8:30~12:30
〇時給:1時間 1,190円~1,250円
〇探している言語 モンゴル語・フィリピン語
日本語教育有償ボランティア
〇派遣日数:週1日程度(曜日は相談に応じます)
〇派遣時間:原則として8:30~11:30
〇謝礼:1時間 1,250円
〇探している言語 ネパール語・ベトナム語・ペルシャ語・インドネシア語
問合せ:成田市教育委員会 教育指導課 TEL 0476-20-1582
|
2023.1.25(水) |
【ニューズレター冬号発行のお知らせ】 |
ニューズレター冬号が発行されました!こちらからご覧頂けますので是非ご一読下さい。
|
2023.1.13(金) |
成田市国際交流協会嘱託職員(韓国語)募集! |
終了しました→【応募資格】 基本的なパソコン操作ができる、韓国語が堪能で、日本語への通訳翻訳ができる方
【募集人数】 1名
【業務内容】
・交流イベントの運営補助
・事務全般(文書作成、現金管理、伝票作成、会議議事録作成)
・問い合わせ対応、ホームページの更新、印刷物校正
・来日した韓国の方の通訳
・関係先との韓国語でのメールのやり取りや文書の翻訳
【必要なPCスキル】
WORD:入力修正、差し込み印刷
EXCEL:入力修正、SUM・AVE SNS(ホームページ、フェイスブック)を活用した情報発信
【勤務期間】 令和5年3月1日~令和6年3月31日(翌年度更新可能)
【勤務日時】 毎週金曜日または水曜日の週1回程度 午前9時~午後5時(時間外・休日勤務あり)
【勤務場所】 成田市国際交流協会(成田市役所4階文化国際課内)
【時給】 1,220円
【応募方法】 令和5年2月13日(月)(必着) 午後4時までに写真を貼った履歴書を直接または成田市国際交流協会事務局(〒2855-8585 成田市花崎町760)へ
※面接の日程は応募者に後日連絡します。
詳しくは成田市国際交流協会(0476-23-3231)へ
|
|


MAIL: nifs@ngy.3web.ne.jp
TEL:0476-23-3231
FAX:0476-22-4494
※土日祝のお問い合わせは休み明けの対応となります。

Facebook QRコード


 2023年3月31日現在
|