2008年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          




08/3/31 (月)  収支報告書
08/3/30 (日)  市政報告会
08/3/29 (土)  報告会準備
08/3/28 (金)  3月議会終了
08/3/27 (木)  議案採決
08/3/26 (水)  明日から後半議会
08/3/25 (火)  二分咲き
08/3/24 (月)  後半議会議事運営
08/3/23 (日)  原稿書き
08/3/22 (土)  気分転換
08/3/21 (金)  一般質問準備
08/3/20 (木)  基本合意書
08/3/19 (水)  一般質問14名
08/3/18 (火)  委員会傍聴
08/3/17 (月)  委員会傍聴
08/3/16 (日)  花粉症
08/3/15 (土)  春来たりなば
08/3/14 (金)  委員会質疑
08/3/13 (木)  委員会の準備
08/3/12 (水)  学校図書館司書
08/3/11 (火)  市立幼稚園の廃園、民営化
08/3/10 (月)  代表質問
08/3/9 (日)  質疑項目の整理
08/3/8 (土)  議案調査
08/3/7 (金)  都市計画素案
08/3/6 (木)  啓蟄
08/3/5 (水)  議案調査
08/3/4 (火)  本会議初日
08/3/3 (月)  明日から本会議
08/3/2 (日)  高槻大好き!
08/3/1 (土)  あっせん収賄の疑い



2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
これより以前

3月31日 (月)   収支報告書

今日は、政治団体の2007年の政治資金収支報告書の提出締切日でした。
先週まで議会でしたので、今日、大阪府選挙管理委員会に提出してきました。
最終日のため、少し混んでいて、20分ほど待ちましたが、無事、提出が終わりました。
これで、また一区切り、ほっとです。

今日は年度末の日、道路もいつになく停滞をしていました。
市役所でも、退職される方が、この間、あいさつに、控室に来てくださっていました。
ほんとうに長い間、ご苦労さまでした。
まったく素人同然で飛び込んだ政治の世界でしたが、職員の皆さんには、いろいろ教えていただいたり、厳しい助言をいただいたりで、育てていただきました。
私のほうこそ、長きにわたりお世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんとうにありがとうございました。
明日からは、新らしいステージが始まります。
退職される皆さんは団塊世代の方、まだまだ前線で「熟年」を活かしてご活躍ください。


3月30日 (日)   市政報告会

午後から事務所で、3月議会の市政報告会を開きました。
雨の中、おいでくださった皆さん、ありがとうございました。
いろいろ貴重なお声を聞かせていただき、私もとても勉強になりました。

3月議会もこれで一区切りです。
次は議会リポートづくりですが、その前にしなければならない仕事も山積してします。
明日から、また、気合を入れてがんばります。


3月29日 (土)   報告会準備

午前中は洗濯、掃除と家事に専念しました。
これからは、冬物を少しづつしまっていかなければならず、家事の時間も増えます。

午後からは、明日の市政報告会に向けての資料の準備でした。
あわせて、3月議会で使った資料の整理もしました。
お借りしていた資料も、早急にお返ししなければなりませんし、図書館にも本を返却しなければなりません。
気分的に少し楽になったとはいえ、3月議会で問題にしたことをきちんと消化するには、まだ少し時間が必要です。

ご近所の桜も九分咲きになりました。
今日は、子ども連れの人も、自転車を止めて楽しんでおられました。
毎日、見上げるのが楽しみなのですが、ここまで咲くと、「しばらく咲いていてね!散らないでね!」と念力をかけています。


3月28日 (金)   3月議会終了

午前10時から本会議が開かれました。
今日は、一般質問を8人が行い、3月議会は閉会となりました。
私は、JR高槻駅北東地区開発事業における環境影響評価について、土壌・地下水汚染対策について、ドメスティックバイオレンス対策について質問をしました。
やはり、時間が足らず、早口になってしまいました。
聞きづらかったのではと反省しています。

ただ、こうなったのにも事情がありました。
質問項目を出した時点では思いもしなかったことが、質問提出後に明らかになったためです。
その点についてはどうしても質問したく、また意見を言っておきたかったために、当初に予定していた分量より増えてしまいました。
次回からは、こういう事態も想定しておかなければなりません。
それにしても、議員が問題提起をしてきたことについて、新たな動きがあったのなら、事実は事実として、担当課は速やかに連絡くださればと思うのですが・・・。

午後6時からWIBで、JR高槻駅南側陸橋にメッセージを持って立ちました。
久々の参加でしたが、今日は、風が冷たく、疲れた体には堪えました。
通りがかった友人が、みかねて手袋を貸してくれ、うれしくなりました。
でも、夕焼けから灰色に、そして暗闇にと、時間ごとに表情を変える空が、まもなく超高層マンションで奪われるのを想像すると、悔しくなります。
超高層マンションに居住する方は眺望を手に入れるのでしょうが、私たちは、山も空も見えなくなります。
WIBでは戦死者への哀悼の意を表して黒い服で立っているのですが、ここに立つと、どうしても山も空も奪われることへの怒りがこみ上げてきてしまいます。

長かった3月議会が終わり、今夜は少しほっとしています。
ちょっと一息入れて、議会リポートに作成にとりかかります。


3月27日 (木)   議案採決

午前10時から本会議が開かれました。
4つの常任委員会委員長報告の後、各議案の採決でした。

その後、この3月末で吉谷副市長が退任されるため、あいさつがありました。
4月からは、国土交通省近畿地方整備局に戻られるとのことです。

また、市長から追加の3議案の説明、採決がありました。
吉谷副市長の後任には、国土交通省近畿地方整備局から石井克尚さんが来られました。

議員提出議案(意見書)の採決、8つの出資法人の予算等の説明、質疑のあと、一般質問に入りました。
今日は6人まで、午後7時過ぎに終わりました。

私の一般質問は明日です。
がんばります!


3月26日 (水)   明日から後半議会

今日は、一般質問の原稿の仕上げをしました。
45分の中で3つのテーマは厳しく、現在の原稿量ではとても時間が足りません。
何を削るか、まだしばらく思案です。

なお、3月議会の市政報告会を30日(日)の午後2時から事務所で開きます。
今回は、休日の昼間の開催です。
資料の準備がありますので、おいでいただけるようでしたら、ご連絡をお願いします。

午後から冷え込みが厳しくなり、夜の愛犬との散歩には、久しぶりに冬のコートを引っ張り出しました。
気温の変化が激しく、ついていくのに一苦労です。

明日から2日間、3月議会、最後の本会議が続きます。
連日、少し遅くなりそうで、体調を崩さないように、がんばります!


3月25日 (火)   二分咲き

待ちに待った桜の開花が始まりました。
ご近所のりっぱな桜の木は、昨日の朝、1本の枝先にのみ花が咲いていました。
ところが、今朝は、あちこちの枝で花が咲いていて、わずか一日の変わりように驚きました。
ぐんぐん膨らむ薄ピンクの蕾に生命力を感じます。
春はもうそこまで来ています。
いよいよ「スタート」の季節です。

今日も市役所で、一般質問事項の調査でした。
あとしばらく、がんばります。


3月24日 (月)   後半議会議事運営

午前10時から議会運営委員会が開かれ、傍聴しました。
市長からは後半議会の議案3件(副市長選任、包括外部監査契約等)の説明がありました。
また、意見書などの議員提出議案は16件でした。

議事運営は、27日(木)は、各常任委員会委員長報告のあと議案採決、議員提出議案の説明と採決、出資法人の予算等の説明などの後、一般質問に入り、6番まで終えることになりました。
私は13番目ですので、28日(金)の午後からになりました。
お時間がありましたら、ぜひ、傍聴をお願いします。

11時からは、政務調査費についての説明会が開かれました。
全議員対象で、4月からスタートする新制度について、議会事務局からていねいに説明をしていただきました。
議員個人への支給となる政務調査費、政務調査とは何なのか、使途について各議員の説明責任が問われます。

午後からは、一般質問項目について、担当課の方に質問の趣旨を説明しました。
まだまだ練り上げなければなりません。


3月23日 (日)   原稿書き

今日は、一般質問の原稿書きに集中しました。
私の一般質問は3項目あります。
JR高槻駅北東地区開発事業(ユアサ工場跡地開発)の環境影響評価についてと土壌・地下水汚染対策について、そしてドメステックバイオレンス(DV)対策についてです。
一般質問は45分、その中で3つのテーマをするのは、私にはきついのですが、1年に4回しかない一般質問の機会です。
なんとか問題提起ができればと、第1稿を書き終えました。
まだまだ推敲が必要です。


3月22日 (土)   気分転換

週末ともなると、さすがに疲れがピークに達しています。
気分転換で、体を動かして、家事に精を出しました。
夕方には美容院へ行き、短くカットしてもらいました。
「こってますねえ」と言われ、リンパの流れが良くなるように、丁寧に首筋や頭皮をマッサージしていただきました。
おかげで、身も心もすっきりしました。
さあ、がんばります。


3月21日 (金)   一般質問準備

一般質問の準備を始めています。
今日は担当課の方から、市の施策の現況等を伺いました。
また、関係機関への問い合わせ等もしていますが、親切に教えていただき、感謝です。
質問に先立ち、関係法規等も読んでおかないと、気がすみません。
質問原稿のイメージがわきでるまで、まだ少し、時間が必要です。

晴れたとはいえ、風の強い一日でした。
夕方、市役所から自転車で帰ろうとしましたが、あまりの強風に、市役所西側ではペダルをこいでもこいでも前へ進みません。
倒れそうになるのを必死でこらえている私の姿を見て、警備の方が、「気をつけてくださいよ」と声をかけてくださいました。
ユアサ工場跡地に計画されている150m級の超高層マンションによるビル風はこんなもんでは無い筈です。
恐ろしい限りです。


3月20日 (木)   基本合意書

午前10時から、「庄所コミュ二ティセンター」と隣接する「子育てすくすくセンター」の完工式があり、出席しました。
いずれも平屋建てで、バリアフリー構造です。
コミュニティセンターは広々としていて、調理室も調理台の高さが調節でき、うらやましい限りです。
また、すくすくセンターも明るく、乳幼児用の家具や机、イスなども木製で揃えられていて、人の温もりが伝わってきました。
すくすくセンターでは、社会福祉法人によるつどいの広場とともに一時預かり事業も行われます。
すでに登録者もあるようで、4月1日からのスタートが楽しみです。

午後からは、事務所で資料整理をしました。
また、この間、市政の動きについていろいろお問い合わせをいただいていますが、過去の資料等もコピーしながら、お送りしました。
なお、市と関西大学が2月29日に結んだ基本合意書については、政策情報に掲載しました。


3月19日 (水)   一般質問14名

今日は一般質問の締切日、今議会の質問者は14名でした。
市議会速報に、一般質問項目を掲載しました。
一般質問は27日(木)、28日(金)に予定されていますが、27日(木)に何名まで終えるかは、24日(月)の議会運営委員会で決まります。
私は13番なので、28日(金)の午後になるのではと思われます。
お時間がありましたら、ぜひ、傍聴においで下さい。

久々に丸一日雨が降り続きました。
昨日とはうってかわって冷え込みましたが、花粉症と闘っている身には恵の雨でした。


3月18日 (火)   委員会傍聴

午前9時30分から市立芥川幼稚園の卒園式があり、来賓として出席しました。
かわいい園児たちの元気あふれる歌声や、保護者の皆さんのわが子を見つめる視線に、私も胸がいっぱいになり、涙しました。

お昼前に、市役所に行き、総務消防委員会及びその後に開かれた協議会を傍聴しました。
一般会計予算の採決では、9名の委員のうち、賛成4、反対4で可否同数となり、委員長により、賛成多数となりました。
協議会では、4月からの新しい機構改革案も示されました。
男女共同参画課も残ることになり、ほっとです。


3月17日 (月)   委員会傍聴

午前10時から文教市民委員会が開かれ、傍聴しました。
一般会計予算の審議など、早く進みました。

委員会終了後、協議会が開かれ、3つの案件の報告がありました。
その一つが2学期制についてのアンケート結果でした。
子どもや保護者へのアンケート結果についての報告でしたが、宮本議員から「教員へのアンケート調査は」との質問が出され、現在、各学校で集約中とのことでした。
この結果も報告を必ずしてほしいと要望が出されていましたが、この結果も見ないと、評価はできません。

事務所へ戻ってからは、お問い合わせいただいている件などについて、ご連絡に追われました。

今日は彼岸の入り、ずいぶん日が長くなってきています。
昨秋から植えていたパンジーも、勢いが出てきました。
コートを脱いで、日中は、「春」を体感しています。


3月16日 (日)   花粉症

今日も朝からのどかな一日となりました。
少し横になると、深い眠りに。
まるで「眠り姫」のごとく、意識をなくして、眠り続けました。
おかげさまで、少し鋭気がもどってきました。

このところ、目が少しかゆかったのですが、よく睡眠をとれば、なんとかおさまりました。
この春はこのまま花粉症に苦しまずに済むといいのですが。
野菜、特に青菜類をよく食べ、お茶はドクダミ茶など、野草のお茶を1年を通じて飲んでいますが、これが功を奏しているのかもしれません。
でも油断は禁物、睡眠不足にならないよう、3月議会終了まで、体調を管理して、のぞみます。


3月15日 (土)   春来たりなば

第3土曜日の朝は、子ども会の集団回収です。
議会開催中のため、リサイクルゴミを出す準備ができておらず、朝から新聞紙等を紐でしばる力仕事に奮闘しました。
紙の量は、どこのおうちにも負けないくらい毎月だしていて、一仕事でした。

午前中は家事で気分転換をしました。
今日は暖かく、春の訪れを実感しました。
午後からは、市政についてお問い合わせのあった件について、ご説明にまわりました。
今日のようなお天気は、自転車で走ると気分爽快です。
また、激励の心温まるお電話等もいただき、疲れも吹っ飛びました。
心新たに、明日からは後半議会の準備です。


3月14日 (金)   委員会質疑

午前10時から、建環産業委員会でした。
今日は、「景観審議会設置について」「ペレットストーブについて」「駐車場案内システムについて」「事業系一般廃棄物処理手数料について」「公園墓地特別会計について」の5点について、質疑をしました。
また、先日の市街地整備促進特別委員会で報告のあったJR高槻駅北東地区の開発事業関係の予算があり、超高層ビル等の都市計画案には反対のため、一般会計予算には反対の意見表明をしました。

委員会終了後、協議会が開かれ、「一般廃棄物処理基本計画」について説明がありました。
パブリックコメントの結果は1件のみで、案のとおり策定されました。
この計画はとても重要です。
新炉の計画もありますが、これからのごみ施策はすべてこの計画に基づいて行われます。
しっかり読み込んで、課題整理をしたく思っています。

ようやく、前半議会の山を越しました。
ほっとしています。
質疑内容については、後日、ご報告します。


3月13日 (木)   委員会の準備

明日の建環産業委員会に向けて、担当課からのヒアリングが続きました。
担当課の皆さんには、いつもぎりぎりになって、ご迷惑をおかけしています。
とにかく、がんばります。


3月12日 (水)   学校図書館司書

昨日に引き続き、午前10時から本会議が開かれ、質疑が続きました。
今日は、「学校図書館支援員について」「特定健診・保健指導について」「後期高齢者医療制度について」「公営企業審議会設置について」の4点、質疑をしました。

学校図書館支援員については、市長が公約でも昨年の施政方針演説でも「学校図書館司書」と言っていたものです。
「司書」といえば、だれしも図書館法に定めのある専門職の「司書」と思っていました。
ところが、司書や司書教諭に限らず、実務経験等のある人でもいいとのことで、「学校図書館支援員」と名称が変わり、勤務条件も週25時間勤務で月12万2000円です。
子どもや先生に資料を届ける専門職の配置こそが、学校図書館を生かす一番の要件です。
小学校41校に一斉に配置される予定ですが、年次計画をたてて、専門職を配置すべきだと私は考えています。

後期高齢者医療制度では、専用窓口の設置など、高齢者の皆さんにきめ細かな対応、相談に応じていただくように要望しました。

本会議質疑が終わり、次は14日(金)の建環産業委員会の準備です。
今夜も、奮闘中です。


3月11日 (火)   市立幼稚園の廃園、民営化

午前10時から本会議でした。
条例案件や予算案件についての質疑でした。
私も、幼稚園問題審議会設置に関する条例と、一般会計予算中の次世代育成支援行動計画のニーズ調査について質疑をしました。

幼稚園問題審議会は20年ぶりの設置です。
審議会では、市立幼稚園の廃止、統廃合、民営化を視野に入れた審議がおこわなれる予定です。
昨秋出された「就学前の教育・保育・子育て支援のありかたについての検討委員会」の報告を受けての設置とのことですが、せっかく縦割りを排して議論をしてまとめたにもかかわらず、また、幼稚園は幼稚園で議論することには納得ができません。
しかも、統廃合、民営化等の結果ありきの審議会設置については納得がいかず、反対の立場から質疑、意見表明をしました。

また、次世代育成支援行動計画は来年度見直しされますが、今年度はそのためのニーズ調査が行われます。
厚生労働省からの指針が出されてから作業が始まるとのことですが、ニーズ調査にあたっては、項目設定時から子育て当事者の意見反映を、また、市が事業者として策定している特定事業主行動計画見直しについても、職員へのアンケート等、意見反映を求めました。


3月10日 (月)   代表質問

午前10時から本会議でした。
今日は、公明党、市民・民主連合、自民党、共産党、高志会の5つの会派から代表質問があり、それぞれ、市長の答弁がありました。
代表質問は1問で、答弁も1回だけのため、突込みが無く、聞いていて、物足りない感じがしました。

本会議終わってから、私の質疑項目について、各担当課に疑問点を説明していただきました。
いよいよ明日から、私も質疑です。
気合を入れて、がんばります!


3月9日 (日)   質疑項目の整理

今日も朝から議案調査、11日(火)12日(水)の本会議質疑に向けて、質疑項目をまとめました。
あれもこれもと欲がでるのですが、一日に質疑できる項目は限られており、絞りました。
別に、何項目と制限があるのではないのですが、私の集中力が持たないからです。
また、14日(金)の建環産業委員会の質疑項目もピックアップしました。
私の質疑予定の項目について、明日の会派による代表質問で一定の答弁が出れば、それを受けて質疑をしなければなりません。
思案に暮れる毎日です。


3月8日 (土)   議案調査

午前中は家事を片付け、午後から事務所で議案調査に専念しました。
昨日まで、市街地整備促進特別委員会にかかりっきりになっていましたので、ようやく、議案に集中して向かい始めました。
予算説明書だけでなく、議案書にいつもついている「事業別予算説明書」も、なんとか目を通すことができました。
がんばります。


3月7日 (金)   都市計画素案

午前10時から市街地整備促進特別委員会が開かれました。
案件はJR高槻駅北東地区開発事業についてでした。
説明では、2月29日に関西大学と基本合意書を結んだこと、3月3日にまちづくり協議会より都市計画案が提出され、市として検討した結果の都市計画素案が示されました。

都市計画素案は3つの都市計画から構成されています。
一つは区画整理事業、二つ目は地区計画、三つ目が周辺も含めた道路交通網の都市計画です。
二つ目の地区計画の中には、建物は道路よりセットバックし、建蔽率を少なくする代わりに容積率を550%を上限とする計画もあり、このために150メートルの超高層マンションが建てられることになっています。
また、三つ目の道路計画では、都市計画道路古曽部西冠線が、西国街道から阪急高槻市駅前付近まで廃止されることや、新たに新設される都市計画道路や高槻病院東側の交差点の拡張などが入っていました。

この開発は都市再生緊急整備地域に指定されているエリア内の開発です。
都市再生特別措置法により、民間事業者から都市計画提案がなされると、高槻市は半年以内に都市計画決定をしなければならないことになっています。
都市再生特別措置法の問題点は、民間事業者が都市計画提案できること、提案後半年以内に自治体は都市計画決定をしなければならないことです。
まさに、住民説明に十分時間をかけなくても都市計画決定できる仕組みになっているのです。

しかも、関大と市の基本合意書では、10月に工事着工できるように市は協力するものとあるため、今日示された今後のスケジュールでは、半年も待たずに、7月に都市計画審議会にかけるとのことでした。
4月から、周辺住民の皆さんや市民対象の説明会が開かれるようですが、十分な説明がないまま、都市計画決定される可能性が大です。

超高層ビルを前提にした都市計画案、しかも、この特別措置法や関大との基本合意書に基づくスケジュールには、反対の意見表明をしました。
中村議員(共)からも、この計画案には反対の質疑、意見表明がありました。

ほんとうに怒り心頭です。
あらためて、特別措置法の「威力」と、関大のスケジュールにあわせた、市民住民不在の手続き日程に、腹立たしい限りです。


3月6日 (木)   啓蟄

朝から議会控室で議案調査でした。
明日は、特別委員会です。がんばります!

昨日は啓蟄でした。
地面が温まり、虫たちがでてくる頃です。
確かに、日差しにも柔らかさを感じ始めました。
早くコートを脱いで颯爽と走りたいものです。


3月5日 (水)   議案調査

来週からの本会議、委員会質疑までに残された時間はわずかです。
でも、まだまだ議案書をトータルに読みこなすことができていません。
今日は、事務所で、議案調査に集中しました。
事務所にいると、新聞報道についてや議案についてのお問い合わせもあり、いろいろ気づかされました。
こうして市政に関心を持ってくださっている方がおられることは、心強いことです。

三寒四温で、今日は冷え込みの厳しい一日でした。
いよいよ花粉症のシーズンです。
例年、黄砂から目の調子が悪くなるのですが、今のところは大丈夫です。
この調子で、なんとか3月を乗り切れるといいのですが・・。


3月4日 (火)   本会議初日

午前10時から本会議が開かれました。
冒頭に市長から行政報告があり、続いて2008年度施政方針演説がありました。
演説の最後に、府の暫定予算にふれ、市民生活に影響がでないように市町村と連携を図るように求めていくとの表明がありました。

その後、2007年度一般会計補正予算等の説明、質疑、採決、そして、条例案件や2008年度一般会計予算等の説明で、今日は午後5時過ぎに終了しました。

私は、2007年度一般会計補正予算で、高槻市農協の本店ビル建替えに2億5000万円の建設補助をする予算について質疑をしました。
補助金というのは、地方自治法に基づき、公益性のあるものにしかだせません。
建設補助の理由は、本店ビルの2階及び5階の会議室等を市民や市が使えるようにするので、公益性があるとの判断です。
確かに、会議室利用は公益性があるかもしれませんが、市民ニーズも重要です。
しかし、会議室があらたに必要という切迫した説明は、今日の答弁からは得られませんでした。
また、補助金を出す以上、どのような効果があったかも検証しなければなりませんが、これも不明です。
その上、建替えについての要望書がでておらず、また資金計画や事業計画等、補助金を算出する根拠となる文書が存在しないとのことで、これでは、とても賛成できません。
どのような団体に対してであれ、補助金をだすためには、透明な手続きが必要です。
また、高槻市には補助金交付規則がありますが、この規則では、12月15日までに補助金交付申請をすることになっており、本来ならばこれに間にあうように制度をつくるべきですが、時間があったにもかかわらず、このような年度末にまで協議がかかったというのもよく理解できませんでした。
2005年度の補助金についての包括外部監査結果報告を読み直してみましたが、やはり、監査人の厳しい補助金への意見を読む限り、今回のこの予算には賛成できませんでした。

本会議終了後、7日(金)の市街地整備促進特別委員会の参考資料をいただきました。
阪急不動産やまちづくり協議会が3日(月)に市に提出したJR高槻駅北東地区の都市計画案や区画整理事業案についてです。
全部で76ページ、これを来週から始まる本会議や委員会での議案質疑の準備と平行して、この2日間で読みこなさなければなりません。
議員たるもの、どのような状況にでも対応しなければなりませんが、正直、この日程はつら〜いです。


3月3日 (月)   明日から本会議

朝から議案調査に追われる一日でした。
なかなか思うようにははかどりません。

明日から、いよいよ3月議会が本格スタートです。
明日4日(火)は、市長の2008年度施政方針演説も行われます。
また、人事案件、契約案件、2007年度一般会計補正予算等の質疑、採決があり、そのあと、条例案件や2008年度一般会計予算等の説明で終了です。
3月議会は、2008年度の予算審議で重要な議会です。
お時間がありましたら、ぜひ傍聴にお出でください。
ハードな日程ですが、体調には万全を期して、がんばります!


3月2日 (日)   高槻大好き!

午前10時から高槻市主催の景観フォーラム2008が開かれ、参加しました。
場所は大阪医科大学の歴史資料館、「どうなる?高槻の“ええとこ”どうする?」と題して、講演や事例報告、パネルデスカッション等が行われました。
少し遅れての参加でしたが、会場は満員、景観への関心の高さがうかがえました。

今日の報告者やパネラーの皆さんの言葉にはそれぞれ感動することがたくさんありました。
神安土地改良区理事長の吉川孝一さんのお話は、いつお聞きしても、学ぶことがたくさんあり、生きることの哲学を語ってくださいます。
「むづかしい話はできませんが・・」と切り出されるのですが、吉川さんが取りくんでこられた地域あげてのまちづくりこそ一番難しいことではと、思っています。
景観への取組みは環境問題への取組みと共通するところがあり、自分だけがよければいい、今さえよければいいという価値観から180度変えたところから出発しなければ成り立ちません。

高槻市では、2008年度に景観計画の策定や景観条例の制定が予定されています。
そのため、3月議会には景観審議会設置が条例提案されています。
景観懇話会や景観ワークショップなど、市民参加で進められてきた過去2年間の取組みが生かされるように、そして、継続的に取り組めるように、息の長い取組みが必要です。

楽しみにしていた「高槻のええとこブログ」も新しいスタートをきりました。
行政と市民の協働で再出発です。
他に例のない取組みこそ、難しくもあり、またやりがいもあるのではと思っています。
期待しています!


3月1日 (土)   あっせん収賄の疑い

家事を片付け、夜の会合に出かけるための準備をしていると、市民の方から電話がかかってきました。
「夕刊見ました?高槻市議があっせん収賄の容疑で事情聴取を受けたと書いてありますけど」と。
あわててポストに夕刊をとりに行くと、朝日新聞夕刊の一面に出ているではありませんか。
他紙も調べてみると、すべてに出ています。
毎日産経日経と。
読売新聞も紙面では大きく載っていましたが、ネット上では見つけ出すことができませんでした。
記事をまとめると、市街化調整区域である郡家本町で、住宅を建てられないにもかかわらず、住宅を建てられるように市議が市に働きかけ、市も今回に限り認め、見返りに市議は業者から金品をもらったのではということです。
まさかと思いますが、府警が調べるということはそれなりの根拠があるのでしょう。
いったいどういうことなのか、私も調べなければなりません。
仮にこのことが事実とすれば、私たち議員に課せられた責任は重大です。
気を引き締めています。

夜は、ドーンセンターの問題を財政面から考えようという研究会に参加しました。
講師の澤井勝先生は、大阪府財政の現状や橋下知事の説明に対する疑問点など、わかりやすく話してくださいました。
主催者の皆さんもいろいろ資料を準備してくださっていて、感謝、感謝です。
財政問題というと、専門用語が出てきて、なかなか市民感覚では語りにくいものですが、税金の使われ方の問題であり、市民ももっともっと語る必要があります。
市財政だけでなく、府財政の問題をあらためて勉強しなければと心しています。
 

■ご意見・ご要望はこちらから
wasabi@osk3.3web.ne.jp

       
         

©二木洋子事務所